しーさん塗装への道5
2012年01月28日
まずフリルをくっつける前に気泡を埋めたり
段差の処理を終わらせておきましょう。
バリもしっかり取りましょう。
特にスカートに付く側のバリは噛み合いを
大きく左右するのでしっかりと。
角度によって気泡に気付きにくいので
じっくりやりましょう。
ここでもアニメでも見たりしながらやりましょう。
でないと心の花が枯れます。
そしてスカートのほうも気泡を埋めたり
バリを取ったり、フリルを成形し直したりしましょう。

そしていざ、フリルとスカートを合わせるときは、
必ず腰~足のパーツに左足フトモモを付けてスカートにはめてから
合わせましょう。
でないとスカートとフリルは合ったのに
腰を入れてみたらガタガタ・・・なんてことになります。
大変ですが、ここで分割されてるフリル同士ををスカートに
合わせた状態で瞬着で仮接着して(スカートとはくっつけないように)
はずしてからパテで合わせ目を埋めます。
そしてスカートとフリルの間に出来たスキマを地道に
パテで埋めてすり合わせます。

こういうフリルをスカートと別パーツにしたのは
初めてなのですがもうやらいと心に決めました・・・。
接着出来たら楽なのですが、塗装を考えるとそうもいきません・・・。

・・・そしてここまできたフリルをさっきミスって
ぶっ壊したというのが何日か前の状態です・・・グス。
刀は塗装してから鞘とくっつけるので
軸打ちだけしときましょう。
鞘を持たせてからくっつけないと持てませぬゆえ。

はい、サフを服前に超音波洗浄機(メガネとか洗うやつね)で
細かいゴミを落としました。

どうやらこのとき1つパーツを無くしたようです。
見つかりません・・・ショボーン・・・。
段差の処理を終わらせておきましょう。
バリもしっかり取りましょう。
特にスカートに付く側のバリは噛み合いを
大きく左右するのでしっかりと。
角度によって気泡に気付きにくいので
じっくりやりましょう。
ここでもアニメでも見たりしながらやりましょう。
でないと心の花が枯れます。
そしてスカートのほうも気泡を埋めたり
バリを取ったり、フリルを成形し直したりしましょう。

そしていざ、フリルとスカートを合わせるときは、
必ず腰~足のパーツに左足フトモモを付けてスカートにはめてから
合わせましょう。
でないとスカートとフリルは合ったのに
腰を入れてみたらガタガタ・・・なんてことになります。
大変ですが、ここで分割されてるフリル同士ををスカートに
合わせた状態で瞬着で仮接着して(スカートとはくっつけないように)
はずしてからパテで合わせ目を埋めます。
そしてスカートとフリルの間に出来たスキマを地道に
パテで埋めてすり合わせます。

こういうフリルをスカートと別パーツにしたのは
初めてなのですがもうやらいと心に決めました・・・。
接着出来たら楽なのですが、塗装を考えるとそうもいきません・・・。

・・・そしてここまできたフリルをさっきミスって
ぶっ壊したというのが何日か前の状態です・・・グス。
刀は塗装してから鞘とくっつけるので
軸打ちだけしときましょう。
鞘を持たせてからくっつけないと持てませぬゆえ。

はい、サフを服前に超音波洗浄機(メガネとか洗うやつね)で
細かいゴミを落としました。

どうやらこのとき1つパーツを無くしたようです。
見つかりません・・・ショボーン・・・。
しーさん塗装への道4
2012年01月27日
さて、今度はフリルとかに行きます。


私のは特にひどいですが、気泡というか
ほとんど胴体右側のフリルががわしか無くて
空洞ですのでパテで形を作ります。


ポリパテを盛ってなんとなく成形しておき削りだします。
そして左側~後ろのフリルは逆に厚めになってるぽいので
フリルの先を少し薄くする感じで
えんぴつでガイドを描いて削り出します。
乳首が出てると18禁ブース行きなのでパテで隠します・・・。
これは好みなのでご自由に・・・。


あ、胴体はマスキングが多いので、
塗装がはがれたりしないように
下付け(240~320番のヤスリでやする)を
ちゃんとやりましょう!
私はバッファローの布ペーパーを使ってます。
ちなみに頭のヘッドドレスですが、
こんな感じの角度でリボンを付けます。


接着しちゃいます。

さて次は一番の難関?スカートのフリルです。


私のは特にひどいですが、気泡というか
ほとんど胴体右側のフリルががわしか無くて
空洞ですのでパテで形を作ります。


ポリパテを盛ってなんとなく成形しておき削りだします。
そして左側~後ろのフリルは逆に厚めになってるぽいので
フリルの先を少し薄くする感じで
えんぴつでガイドを描いて削り出します。
乳首が出てると18禁ブース行きなのでパテで隠します・・・。
これは好みなのでご自由に・・・。


あ、胴体はマスキングが多いので、
塗装がはがれたりしないように
下付け(240~320番のヤスリでやする)を
ちゃんとやりましょう!
私はバッファローの布ペーパーを使ってます。
ちなみに頭のヘッドドレスですが、
こんな感じの角度でリボンを付けます。


接着しちゃいます。

さて次は一番の難関?スカートのフリルです。
しーさん塗装への道3
2012年01月26日
はい、では細かいところを。
全体の気泡をほじくってシアノンで埋めては削りを
繰り返します。
段差も削ったり盛ったりしてきれいにします。
この作業がガレージキットのツライ部分ですが
DVDとか見ながら気長にやりましょう。
特に気泡が多いのはケツまわりでしょうか・・・スイマセン!
段差もちょうどパンツにあるので
なんとか処理しやすいあたりにもってきたつもりですが
お手数おかけします・・・。
おっぱいの下あたりみ隠れ気泡があるかもなので
よーく見ましょう。
服ならともかく、肌、特におっぱいに気泡が
あっては塗装した後ではやり直しがしんどいですので。
そして髪の毛のちょうどこの部分に・・・。

けっこう目立つ部分かなと思うので念入りに・・・。
出来るだけ欠損の無いパーツを販売用にしてますので
全部がこうというわけではないんですが、髪の毛の先っちょが
無い場合があります。
その場合は0.5~0.8mmくらいの真ちゅう線を軸にして
パテを盛って整形してください。


おおまかに盛って少しずつ削ります。

顔の左わきにつける髪の毛のパーツもちょうど合わせる部分が欠損してる
場合があるのですが、前髪で隠れる部分もあるので、見えてしまう
下の髪の毛のパーツとある部分はきちんとパテで補修して
すり合わせましょう。

そして下地処理が完全に終わってから接着する髪の毛パーツ。
軸を下に合わせて通して、直前にちょっとスキマを埋めるだけで
接着出来る程度にすり合わせておきましょう。


ちなみに私はかなり先の折損したパーツを使ったので
先がほとんどパテですが・・・。

こんなかんじに。
ちなみにもう一つの髪の毛のパーツも付け根を軸打ちして
先が欠けていたらパテで埋めて補修するんですが、
そうするとさっきのパーツのつなぎ目は
前から見ると見えなくなります。


後ろからは丸見えなので、見えるとこは最後接着するとき
気をつけて処理すれば大丈夫です。
全体の気泡をほじくってシアノンで埋めては削りを
繰り返します。
段差も削ったり盛ったりしてきれいにします。
この作業がガレージキットのツライ部分ですが
DVDとか見ながら気長にやりましょう。
特に気泡が多いのはケツまわりでしょうか・・・スイマセン!
段差もちょうどパンツにあるので
なんとか処理しやすいあたりにもってきたつもりですが
お手数おかけします・・・。
おっぱいの下あたりみ隠れ気泡があるかもなので
よーく見ましょう。
服ならともかく、肌、特におっぱいに気泡が
あっては塗装した後ではやり直しがしんどいですので。
そして髪の毛のちょうどこの部分に・・・。

けっこう目立つ部分かなと思うので念入りに・・・。
出来るだけ欠損の無いパーツを販売用にしてますので
全部がこうというわけではないんですが、髪の毛の先っちょが
無い場合があります。
その場合は0.5~0.8mmくらいの真ちゅう線を軸にして
パテを盛って整形してください。


おおまかに盛って少しずつ削ります。

顔の左わきにつける髪の毛のパーツもちょうど合わせる部分が欠損してる
場合があるのですが、前髪で隠れる部分もあるので、見えてしまう
下の髪の毛のパーツとある部分はきちんとパテで補修して
すり合わせましょう。

そして下地処理が完全に終わってから接着する髪の毛パーツ。
軸を下に合わせて通して、直前にちょっとスキマを埋めるだけで
接着出来る程度にすり合わせておきましょう。


ちなみに私はかなり先の折損したパーツを使ったので
先がほとんどパテですが・・・。

こんなかんじに。
ちなみにもう一つの髪の毛のパーツも付け根を軸打ちして
先が欠けていたらパテで埋めて補修するんですが、
そうするとさっきのパーツのつなぎ目は
前から見ると見えなくなります。


後ろからは丸見えなので、見えるとこは最後接着するとき
気をつけて処理すれば大丈夫です。
しーさん塗装への道2
2012年01月25日
現在、スカートとフリルのすり合わせ中に
パテを盛って適度な時間にはがすというのを
忘れてフリルをぶっ壊しました。
ケンイチ君なら一本いってるよ!(古い)
さて!気を取り直して!
仮組みしたときに出来たパーツ同士のスキマを
埋めたり気泡をほじくって埋めたりします。
前回顔とのすり合わせをした髪のパーツですが、
私が使ってるパーツは気泡とかが多いものを使ってるので
とくにひどいんですが、先がまるっきり気泡で欠損してるので
パテで盛って、顔を合わせて削ります。


あ、ちなみに気泡が多かったりするので
今回はサフレス塗装はしませんのでエポパテ使ってます。
左足もガイド線を引いて軸を通します。
間にリボンのパーツが入るのですが薄いので
あんまりあてにせずにちゃんと軸を通しましょう。

これもスキマができる部分にパテを盛って埋めます。
たまにバリのせいで出来たり、ちょっと干渉してるところを
削ればぴったりくる場所もあるので
最初っからスキマが出来たからってパテをぶっこんではもったいないです。

硬化したら余計なところを削ります。
同じように両手の付け根を・・・。

左手は大丈夫そうだったので右手だけ。
そしてスカートとの合わせなんですが、
胴体のフリルと干渉するので、両方をうまく削っていき
隙間が出来にくいように合わせましょう。

胴体と腰との間にもスキマが出来てたのでパテで埋めました。

首と胴体との合わせもダボを適当に作っちゃって
ほんとスイマセンなのですが、
首側のバリをきれいに取れば合うと思うので・・・。
次回は細かいとこをやりましょう。
パテを盛って適度な時間にはがすというのを
忘れてフリルをぶっ壊しました。
ケンイチ君なら一本いってるよ!(古い)
さて!気を取り直して!
仮組みしたときに出来たパーツ同士のスキマを
埋めたり気泡をほじくって埋めたりします。
前回顔とのすり合わせをした髪のパーツですが、
私が使ってるパーツは気泡とかが多いものを使ってるので
とくにひどいんですが、先がまるっきり気泡で欠損してるので
パテで盛って、顔を合わせて削ります。


あ、ちなみに気泡が多かったりするので
今回はサフレス塗装はしませんのでエポパテ使ってます。
左足もガイド線を引いて軸を通します。
間にリボンのパーツが入るのですが薄いので
あんまりあてにせずにちゃんと軸を通しましょう。

これもスキマができる部分にパテを盛って埋めます。
たまにバリのせいで出来たり、ちょっと干渉してるところを
削ればぴったりくる場所もあるので
最初っからスキマが出来たからってパテをぶっこんではもったいないです。

硬化したら余計なところを削ります。
同じように両手の付け根を・・・。

左手は大丈夫そうだったので右手だけ。
そしてスカートとの合わせなんですが、
胴体のフリルと干渉するので、両方をうまく削っていき
隙間が出来にくいように合わせましょう。

胴体と腰との間にもスキマが出来てたのでパテで埋めました。

首と胴体との合わせもダボを適当に作っちゃって
ほんとスイマセンなのですが、
首側のバリをきれいに取れば合うと思うので・・・。
次回は細かいとこをやりましょう。
しーさん塗装への道
2012年01月24日
えーまず全体的にバリやらゲートを取りますが、
このときたまにダボもまぎれてますのでお気を付け下さい。
毎度毎度、ダボ作りがヘタで特に脚なんかは難しいかもですスイマセン・・・。
そして仮組みします。
とりあえず最初は足と台座から。
台座→足→脚→胴体→右腕→(顔+頭髪)で
おおまかに使う場所を把握できます。
使うベースを用意しておいて、位置を決めないと
けっこう髪の毛とかで場所を使うので
ベースを最初に用意しないとです。大き目じゃないと倒れ・・ます。

この右足だけで全体を支えるので、最低でも2mmの真ちゅう線で二か所
平行になるように軸を通しましょう。

ふくらはぎのところも2本通しましょう。
難しいですがえんぴつでラインを引いたりして頑張りましょう。
私は4回くらいやり直しました・・・。
でもここを2本軸を打たないと、上半身の重さで回転しちゃうので!
そして顔と髪の毛の下に付けるパーツがちょっと干渉するっぽいので。

オレンジでかこったのが顔と干渉するパーツです。
青い線でかこったあたりがあたるっぽいので
削りながら合わせていきましょう。
結局少しスキマが出来るので埋めたりするのは次回説明します。
胴体と脚の間に通す軸はダボと平行になるように
ガイド線を書いてからピンバイスります。

左ケツからダボを貫通させるのもありですが手が痛くなりそうなので
私はあきらめましたという・・・。

こんなかんじになったら台座と位置を合わせて台座だけはずして
足と貫通させた軸をベースとも2か所貫通させましょう。
ヘッドドレスのリボンも位置決めがちょっと大変ですが
完成画像を参考に角度を合わせてリボンの輪としばった先を
接着してしまいましょう。
自分ではけっこう写真を撮ったつもりだったんですが
あんまり無いということに気付きました・・・すいません。
このときたまにダボもまぎれてますのでお気を付け下さい。
毎度毎度、ダボ作りがヘタで特に脚なんかは難しいかもですスイマセン・・・。
そして仮組みします。
とりあえず最初は足と台座から。
台座→足→脚→胴体→右腕→(顔+頭髪)で
おおまかに使う場所を把握できます。
使うベースを用意しておいて、位置を決めないと
けっこう髪の毛とかで場所を使うので
ベースを最初に用意しないとです。大き目じゃないと倒れ・・ます。

この右足だけで全体を支えるので、最低でも2mmの真ちゅう線で二か所
平行になるように軸を通しましょう。

ふくらはぎのところも2本通しましょう。
難しいですがえんぴつでラインを引いたりして頑張りましょう。
私は4回くらいやり直しました・・・。
でもここを2本軸を打たないと、上半身の重さで回転しちゃうので!
そして顔と髪の毛の下に付けるパーツがちょっと干渉するっぽいので。

オレンジでかこったのが顔と干渉するパーツです。
青い線でかこったあたりがあたるっぽいので
削りながら合わせていきましょう。
結局少しスキマが出来るので埋めたりするのは次回説明します。
胴体と脚の間に通す軸はダボと平行になるように
ガイド線を書いてからピンバイスります。

左ケツからダボを貫通させるのもありですが手が痛くなりそうなので
私はあきらめましたという・・・。

こんなかんじになったら台座と位置を合わせて台座だけはずして
足と貫通させた軸をベースとも2か所貫通させましょう。
ヘッドドレスのリボンも位置決めがちょっと大変ですが
完成画像を参考に角度を合わせてリボンの輪としばった先を
接着してしまいましょう。
自分ではけっこう写真を撮ったつもりだったんですが
あんまり無いということに気付きました・・・すいません。
あけましておめでとうございまーす!
2012年01月12日
あっという間にもう12日・・・。
今年もよろしくお願いいたします!
さっそくですが、トレフェスで趙雲をお買い上げいただいた方に
お詫びをせねばなりません。
なんと左足のパーツを入れ忘れました・・・。
指摘していただくまで気づきませんでした・・・スイマセン!
ご連絡いただければ郵送します。
もしくは来月のワンフェスで会場で渡すことも出来ます。
本当にすいません・・・。
そして付けられなかった写真と説明書ですね。
寝ぼけて撮ったせいでスカートをはいてる写真が
これ一枚しか撮れてなくてアングルもなんか
説明的なのが少ないという・・・ほんとスイマセン!





ワンフェスにむけて塗装見本製作中ですので
簡単な製作過程をブログに公開予定ですので
参考にしていただければと思います。
ほんと・・・いろいろすいません!
今年もよろしくお願いいたします!
さっそくですが、トレフェスで趙雲をお買い上げいただいた方に
お詫びをせねばなりません。
なんと左足のパーツを入れ忘れました・・・。
指摘していただくまで気づきませんでした・・・スイマセン!
ご連絡いただければ郵送します。
もしくは来月のワンフェスで会場で渡すことも出来ます。
本当にすいません・・・。
そして付けられなかった写真と説明書ですね。
寝ぼけて撮ったせいでスカートをはいてる写真が
これ一枚しか撮れてなくてアングルもなんか
説明的なのが少ないという・・・ほんとスイマセン!







ワンフェスにむけて塗装見本製作中ですので
簡単な製作過程をブログに公開予定ですので
参考にしていただければと思います。
ほんと・・・いろいろすいません!
やばい広告でちゃった
2011年12月01日
記事投稿しないあいだに12月…。
トレフェスまで17日だなんて信じられない。
まともな写真がなくて
記事に出来てないですが、明日には
しーさんの原型写真上げる…予定です。
スマホやPS3のお陰で作業中アニメとか映画見られて
みがき作業も多少楽に感じます…。
トレフェスまで17日だなんて信じられない。
まともな写真がなくて
記事に出来てないですが、明日には
しーさんの原型写真上げる…予定です。
スマホやPS3のお陰で作業中アニメとか映画見られて
みがき作業も多少楽に感じます…。
髪の毛だいたい完成・・・
2011年10月22日



長い道のりでした。
必死に作って気づいたら髪だけで5パーツ。
完全に値段設定を間違えたと悟りました・・・。
大まかには出来てきたので、
もう少し表面をきれいにしたら
スカートとか服を作ったりしてきます。
って10月あと一週間くらいですよ?大丈夫?
ちなみに体のいたるところに色んな色が
見え隠れするのは、レジンとか違う種類のパテとか
使ってるからです・・・ほんと、統一したいですよね~こういうの。
計画性が無いからダメか・・・。
ちなみにだんびら(男塾を見て覚えた)は
ちょっとぬきかけくらいです。
そーいや明日は足利で痛車フェスがあるんですよね~。
行きたい。
ご当地グルメとか町おこししてるので
なおさら行きたい。
でもな、しーさん終わらせなきゃ・・・うう。
しーさんの髪の毛と格闘中…
2011年10月20日

はや1週間以上髪の毛に費やしてます…。
やばい時間無い。
でも何か作ってて楽しいし、短髪より作りやすい。
ていうか短髪は向いてない気がしてきた…。
この機会にと一騎当千ねアニメ一気見してますが、
いやー原作よりおっぱい出てる気が…いいけど。
戦う関さんかっこいい。次は関さん作りたいな。
先日ついにPS3とトルネを買いました。
色々夢が広がりましたが、中でも1番のデカルチャは
リモートプレイでPSPから録画した番組が見られることですね!
幸せすぎます。
さっそくピンドラやらましろ色シンフォニーやら
見ながらしーさん作ってます。
うはうは。
あとはアイマス2の体験版のやって
うはうはしたり、
Gダライアスやって球が見やすくて感動したりですね。